ゲームテスターの志望動機は?面接対策や在宅・デメリットも解説
今回はゲームテスターのバイトの志望動機について挙げてみたいと思います。
ゲーム好きな人であれば一度は経験したことがあるであろうゲームのバグ。
ゲームの新作など、発売前にはこのようなバグがないかどうか十分にチェックがされています。
ゲームテスターの仕事は用意された検査項目を元に数名のチーム等でこのようなバグ発見作業を行います。
ゲーム好きの方ならテスターの仕事をやってみたいと思う方もいるのではないでしょうか。
今回はそんなゲームテスターの志望動機について挙げてみます。
スポンサーリンク
ゲームテスターの志望動機は?
ゲームテスターのアルバイトの志望動機にはどのような点が考えられるでしょうか。
幾つか挙げてみます。
私はゲームが好きで普段の趣味を活かしてお仕事ができればと思い、この度志望させて頂きました。
特にロールプレイングゲームに関心が強く、仮想現実の中で現実ではできない色々な冒険が出来るゲームが好きで、長時間プレイをしていても全く苦になりません。
また私は性格的にも地道で黙々と集中してできる作業が得意なので、ゲームテスターのお仕事にも向いていると考えたことも志望のきっかけです。
ユーザーが気持ちよくプレイできるようなゲーム製作に携わり、お仕事にも根気強く取り組んでいきたいと思いますので宜しくお願い致します。
私はプログラミング学習の経験を活かしてお仕事ができればと思い、この度志望させて頂きました。
将来はゲーム業界において情報処理の道へ進みたいと考えており、クリエイティブな仕事に携われるゲームテスターのお仕事は経験を身に付けるにも最適と考えました。
またチームで仕事を進めていくのが好きなので、周囲とコミュニケーションを取りながら検証を進めていく事にも関心があります。
ゲームテスターのアルバイトは未経験ですが、ゲーム製作の過程で少しでもお役に立てるように頑張りますので宜しくお願い致します。
私は空いている時間を有効に活かしてお仕事ができればと思い、この度志望させて頂きました。
大学在学中ですが現在は講義数も少なく、日中の時間をアルバイトの時間に費やしたいと考えております。
普段から問題点や修正点を見つける事が得意なので、お仕事にもすぐに慣れていけると自負しております。
また私自身も以前からモバイルゲームが好きなので、今までのゲームプレイの経験値を不具合の発見に役立たせる事ができればと考えたことも志望のきっかけとなりました。
作業には責任感を持って取り組んでいきたいと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
ゲームテスターのバイトの面接対策は?
ゲームテスターのバイト面接ではどのような事を質問されるのでしょうか。
想定される質問例を挙げてみます。
- 志望動機
- 勤務できるシフト
- ゲームが好きか
- 普段どのようなゲームをプレイするか(ジャンル・タイトル)
- 残業・休日出勤の可否
- 深夜シフトへの対応の可否
- ゲームテスター経験の有無
- PC操作の可否
- 守秘義務を守れるか
- 同じ作業の繰り返しへの抵抗はあるか
- 過去の退職理由 etc…
ゲームテスターの面接では上記のような質問が考えられます。
ゲーム好きな方であればさほど難しい質問はないかと思いますが、スムーズに回答できるようにしておきたいですね。
ゲームテスターのバイトは在宅でもできる?
ゲームテスターと言うとゲーム機の前に座ってひたすらテストをしているイメージをする方もいるかもしれませんが、最近では在宅のゲームテスターのバイトもあるようです。
特にスマホゲームやアプリ等を中心に在宅しながらテスターのバイトができる作業もあります。
デバッグの場合には家に持ち帰れないため在宅が難しい場合もありますが、テスターであれば在宅可能な仕事を見つけられる場合もあるかもしれません。
ですが特に発売前のゲームなど守秘義務にも厳しいですし、在宅だとチェックリスト通りにテストをしているか監視が難しい事もあり、求人数は少なめと考えておいた方が良いでしょう。
ゲームテスターの在宅バイトはクラウドソーシング系サイトやメーカーのHP等から見つけられることがあります。
また在宅ワークでも悪質な詐欺などが存在する可能性もあるため、求人内容をよくチェックした上で応募するようにしたいですね。
ゲームテスターのバイトのデメリットは?
ゲームテスターのバイトのデメリットにはどのような点が考えられるでしょうか。
- 繰り返し作業が多い
- ゲーム業界・専門用語がある
- ゲームを選べない
- 守秘義務がある
- 肩・目が疲れやすい
- 進捗状況・期日に厳しい
- 高校生不可のケースも
- 休みが取れないことも
- 発売前のネタバレ
ゲームテスターのバイトには発売前のゲームをプレイできたり、製作過程に携われるといったメリットも多いですが、一方では上記のようなデメリットも存在します。
ゲームが好きな方であればさほど気にならないかとは思いますが、メリット・デメリットをよく理解した上で検討するようにしたいですね。
ゲームテスターの志望動機まとめ
ゲームテスターの志望動機について幾つか挙げてみました。
ゲームテスターのバイトはゲーム好きな方やコツコツ作業が好きな方に向いている仕事と言えます。
また普段から問題解決や検証・チーム体制での仕事が得意な方にも良いでしょう。
新製品の開発に携われるお仕事は数少ないので、興味がある方は一度挑戦してみるのも良いかもしれませんね。
またテスターだけでなく、ゲームセンターのアルバイトにも興味がある方はこちらの記事も参考にしてみてください。
参考記事:ゲーセンのバイトの志望動機は?仕事は楽?面接で落ちる理由も解説
今回はゲームテスターの志望動機について挙げてみました。
スポンサーリンク