家に届く内職のシール貼りは稼げる?求人の探し方は?詐欺も解説
今回は家に届く内職のシール貼りについて挙げてみたいと思います。
家の中で在宅しながらできる内職仕事。
主婦の方や外出が難しい方などに人気があります。
また内職の中には業者さんが材料を家まで届けてくれるものもあり便利。
中でもシール貼りのような簡単な作業は人気があり、求人を探している人も多いことでしょう。
今回はそんな家に届く内職のシール貼りについて挙げてみます。
スポンサーリンク
目次
家に届く内職のシール貼りとは
シール貼りとはどのような仕事なのでしょうか。
まずシール貼りの仕事は主に以下の2種類に分かれます。
- 在宅での内職のシール貼り
- 工場や倉庫・作業所で行うシール貼り
在宅での内職のシール貼りは、文字通り自宅の中でシールを貼っていく内職作業です。
私達の身の回りには様々な商品がありますが、それらに商品ラベルやバーコードなどのシールが貼ってあります。
当然に機械で貼られているものも多くありますが、中には手作業を必要とするものもあり、内職のシール貼りの仕事があります。
例えば内職で貼るシールには以下のようなものがあります。
- 値札
- 封筒に貼る宛名
- バーコード
- タグ付け
- 商品ラベル
- 成分表示
- 訂正シール
- ラッピングシール
- おもちゃ・雑貨などに貼るシール
シールを貼る際には、とにかく正確に貼っていくことが求められますし、位置などがズレてもいけません。
シールにシワが寄ってもいけませんし、もちろん破いたり汚したりする事もNGです。
在宅でのシール貼りと言うと簡単そうに見えますが、手作業なだけに集中力と手の器用さが必要とされる仕事になります。
また内職であるからには、当然に納期があります。
決められた量のシールを納期限までに仕上げて納品をしなければなりません。
出来上がりが雑であったり納期に間に合わない場合には、賃金から差し引かれたり契約が終了してしまう場合もあります。
また内職仕事の中には材料を家まで届けてくれるものもあります。
大量の材料がダンボールで家に届き、完成した商品をまた郵送で依頼主に送り返すような内職も確かにあります。
ですが、個人的にはシール貼りの材料を家まで届けてくれる内職を聞きませんし、そもそも在宅でのシール貼りの求人数自体が少なめです。
探してみても、家に届く内職のシール貼りの求人が見つからないという人も多いかと思います。
大抵の場合は事務所まで商品やシールを取りに行き、納品時も自分で持っていくことになります。
また自分で材料を取りに行く場合には車が必要ですし、当然にガソリン代もかかりそのための時間もかかります。
作業をするまでに手間がかかるようだと内職のメリットが無くなってしまいますので、始めやすい内職を選ぶようにしたいですね。
シール貼りの内職はどこで探す?
シール貼りの内職の求人はどこで見つけられるのでしょうか。
一般的には以下のような場所で見つけられます。
- ハローワーク
- アルバイト求人誌
- ネット求人
- 内職専門サイト
- 商工会議所
- 知人・友人の紹介
- 新聞の折り込みチラシ
- 自治体の役所のHP
- クラウドソーシングサイト
上記のような所でこまめに求人をチェックしていけば、在宅でのシール貼りの内職を見つけられる事もあるでしょう。
ですが先ほども挙げたように、内職のシール貼りの求人数は少ないです。
また求人によっては人気度が高くすぐに募集枠が埋まってしまう可能性もあるため、気になる求人があれば早めの検討が必要かもしれません。
信頼のできる会社かどうかもしっかりとチェックしておきたいですね。
スポンサーリンク
内職のシール貼りは稼げる?
内職のシール貼りは稼げるのでしょうか。
会社によっても異なりますが、シール貼りの単価は1枚につき0.3~0.5円程度です。
収入は「1枚あたり単価×納品数」で変わってきます。
仮に単価が0.5円としても、時給1000円を稼ぐには1時間に2000枚のシールを貼らなくてはいけません。
1時間に2000枚のシール貼りというのは、素人ではほぼ無理な作業量と考えて良いでしょう。
大抵の人の場合には、時給換算すると200~500円程度になる方が多いかと思います。
月の収入としては頑張れば2~4万円程度が見込めます。
この数字をどのように捉えるかは人それぞれですが、私ならやりません(苦笑)。
なぜ内職の賃金が上がりにくいかと言えば、単純に賃金が低くてもやる人が一定数いるからでしょう。
また現在ではインターネットを通じて、時給1000円程度稼げる仕事は他にもたくさんあります。
内職のシール貼りを否定する訳ではありませんが、自分が効率よく稼げるお仕事を見つけていきたいですね。
家に届く内職のシール貼りは詐欺が多い?
家に届く内職のシール貼りの中には、詐欺のような話もあります。
特に主婦の内職志望者を狙った詐欺事件は後を絶ちません。
そもそも「データ入力」「シール貼り」といったように誰でも簡単にできそうなキーワードというのは、悪質な勧誘にも利用されやすい場合があるので注意が必要です。
特に以下のような話には気を付けましょう。
- 初期費用が数十万かかる
- 内職を始めるのに登録料が必要
- 教材・マニュアルを購入する必要がある
- 内職用の機材を購入する必要がある
- 最初に研修があり、研修費用がかかる
- 契約書がない
- 業者への紹介料がかかる etc…
基本的には、内職を始めるのに最初にお金を取られるという事はありません。
また大抵の場合、お金を振り込んでも仕事が割り振られないか、最初の数回だけ仕事があってもその後は仕事が途絶えます。
シール貼りを含め、内職には詐欺の事件も多いのでくれぐれも注意したいですね。
シール貼りのバイトや派遣も
どうしてもシール貼りでお金を稼ぐのであれば、単発のバイトや派遣のお仕事もあります。
内職のように単価ではなく、時給制となっている会社が多いので稼ぎやすいと言えます。
時給としては1000円前後が多く、工場や倉庫・作業所などでシール貼り作業をします。
椅子に座っての作業となるので体力的にもきつくなく、主婦などの女性が多いのが特徴です。
シール貼りなので集中力が必要で途中で飽きてしまう人もいますが、黙々とした作業が好きな方には良いでしょう。
また作業に専念するため煩わしい人間関係が少ないのもシール貼りの良いところ。
雇用形態としてはアルバイトや派遣社員の形態が多く、特に派遣の場合には1200円~といった求人も見かける事があります。
気になる方はアルバイト求人サイトなどもチェックしてみると良いかもしれませんね。
家に届く内職のシール貼りまとめ
家に届く内職のシール貼りなどについて幾つか挙げてみました。
家に材料が届くシール貼りの内職では、求人を見つけることが難しいケースが多いように思います。
そのため一般的な内職を検討したり、外出してアルバイトや派遣でのシール貼りを検討してみるのも良いでしょう。
また内職を始める際には詐欺話などにも十分に注意して取り組むようにしたいですね。
今回は家に届く内職のシール貼りについて挙げてみました。
スポンサーリンク