バイトを辞める手続きには何がある?退職届は必要?

今回はバイトを辞める手続きについて挙げてみたいと思います。

アルバイトとして入社後、何かしらの事情で退職を検討している人もいるかと思います。

バイトを辞める時に必要になるのが退職手続き。

バイト先によっては、辞める時に決められた手続きをしなければなりません。

今回はそんなバイトを辞める時の手続きについて挙げてみます。

スポンサーリンク

バイトを辞める手続きは?

バイトを辞めるためには、どのような事が必要でしょうか。

手続きを含めてポイントを挙げてみます。

 

いつ言うか

バイトを辞める場合、法律では退職日の2週間前までに告げれば良いことになっています(民法627条)。

ですが引継ぎや新しいスタッフの教育などを考慮すると、少なくとも退職日の1~2か月前には告げておくのが社会人としてのマナーと言えます。

またバイト先によっては、「退職は1か月前に告げること」等のルールが定められている場合もありますので、その場合にはその決まりに従って手続きをしましょう。

 

誰に言うか

バイトを辞める時には、その職場の責任者に伝えるようにします。

アルバイトの場合であれば、店長さんやマネージャーといったケースが多いでしょう。

また退職を告げる場合には、相手側の都合を確認した上で告げるようにしましょう。

 

伝える手段

バイトを辞める際にはメールやLineではなく、口頭で直接伝えるのが基本です。

お世話になった上司に対して、メール等で伝えることは失礼にあたります。

「言い出しにくい」「引き止められるのがイヤ」という理由からメールや置き手紙だけで辞めたいという人もいるかもしれませんが、きちんと口頭で直接伝えるようにしましょう。

 

伝える内容

アルバイトを辞める際、上司に伝える内容は以下のような内容になります。

  • バイトを辞めたい事
  • 退職する日付
  • 辞めたい理由・事情

最低限上記の内容は伝える事になるでしょう。

曖昧な言い方ではなく、辞めたい旨をしっかりと告げるようにします。

またお世話になった職場のため、今までの感謝の気持ちの言葉なども添えて伝えると良いですね。

 

退職書類

一般的にはアルバイトを辞めるときは退職届などの提出は不要で、口頭で伝えれば退職を受付してもらえるケースが殆どです。

ですがバイト先によっては会社所定の退職書類の記入が必要になる場合もあるかと思います。

もしくは退職届・退職願の提出を求められる事もあるでしょう。

退職時には書面の提出が必要かどうかも確認しておいた方が良いですね。

 

バイトを辞める手続きのチェックポイントは?

バイトを辞める際には、基本的には上記の点を注意しておく必要があります。

またその他の手続きとして、以下のような事もチェックしておきましょう。

  • 退職日までのシフト
  • 最終出社日はいつか
  • 引継ぎは完了しているか
  • 周囲のスタッフには伝えてあるか
  • 貸与品・返却物はないか
  • 有給は消化しているか
  • 最後の給与の受け取り方法は?
  • 交付されていないものはないか(離職票・年金手帳など)
  • 退職証明書は必要か
  • 社会保険の資格喪失手続き
  • 必要であれば菓子折りの用意など

 

特にバイトを辞める時は忙しくバタバタしてしまい、細かい事を忘れてしまったり手続きをし忘れてしまう場合もあります。

退職はあらかじめ余裕を持って告げるようにし、辞める準備をしっかりとした上で手続きを済ませておきたいですね。

スポンサーリンク

バイトを辞めるタイミングは?

バイトを辞めるタイミングはいつがベストなのでしょうか。

退職の際には、以下の2点に注意をしておきましょう。

 

退職日付

退職日によって、辞める事を告げるタイミングも変わってきます。

先ほども挙げたように、法律では退職の2週間前までに告げておけば良い事になっていますが、社会人のマナーとして1~2か月前には告げておくのがベターです。

職場の事も考えて、出来るだけ早めに伝えておくと良いですね。

 

伝えるタイミング

退職を告げるとしても、あなたの都合だけでいつ伝えても良い訳ではありません。

店長さん等、相手側の状況や事情を考えるのも大切なことです。

そのため相手が忙しそうな場合には、無理にその場で伝えないようにする配慮も必要と言えます。

例えば「○○店長、ご相談したいことがあるのですがお時間よろしいですか?」と相手の都合を確認した上で相談をするようにしましょう。

 

バイトに退職届は必要?

基本的には、アルバイトを辞める際には退職届は不要です。

通常であれば、上司に口頭で伝えるだけで済むケースが多いでしょう。

ですが中には退職書面の提出を求める会社もありますので、辞める前に退職届などが必要かどうか確認しておきましょう。

 

もし退職届が必要な場合には、それを書くのに必要なもの(用紙・ペン・印鑑など)を用意します。

退職届は基本的には手書きですが、最近ではPCを利用して作成する人もいるようです。

書く内容については、書籍やインターネット等の情報を元にして記入しても良いでしょう。

退職届は白色の封筒に入れ、自分の手で直接上司に手渡すようにします。

今までの感謝の気持ちを込め、「お世話になりました」という言葉を添えて渡すと良いかと思います。

 

また退職届というのはトラブルが想定される時にも活用される事があります。

例えば退職の「言った言わない」を防ぐ目的や「退職後の給与不払い」を防ぐ目的など、その証拠として退職届を提出しておくといったケースです。

念のため退職届を自分でコピーしておく事や、内容証明郵便を利用するケースも考えられます。

 

また逆に、会社側から退職届の提出を強要されるようなケースも考えられます。

特にトラブル絡みで仕事を辞める場合には要注意です。

例えば「不当解雇」等が問題になっている場合、会社側としては従業員に退職届を提出することで「自分から辞めると言い出した」という説明をする事も考えられます。

そのため無理に退職届を提出させようとしたり、根拠もないのにむやみに退職届の提出を要求された場合には、その理由を確認してみると良いかもしれませんね。

 

バイトを辞める手続きまとめ

バイトを辞める手続きについて幾つか挙げてみました。

実際にはバイトを辞める際にはさほど複雑な手続きはありません。

基本的には会社のルールに従って退職の手続きを進めていけば問題はないでしょう。

退職手続きはあなたにとってバイト先での最後の仕事とも言えます。

今までお世話になったバイト先ですので、きちんと手続きを済ませておきたいですね。

 

またバイトを辞める時の同僚への挨拶についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

参考記事:バイトを辞める時のラインの挨拶は?例文を挙げて書き方を解説

 

今回はバイトを辞める手続きについて挙げてみました。

スポンサーリンク