辞めてよかった?ワーキングマザーの退職その後の後悔とは

今回はワーキングマザーの退職のその後について挙げてみたいと思います。

パートやアルバイトをしている方の中には、ワーキングマザーの方々もいます。

家事や育児を両立しながら忙しい日々を過ごしている方もいる事でしょう。

ですが毎日のように重なる疲労やストレスから「仕事を辞めたい」と感じている女性も多いかと思います。

今回はそんなワーキングマザーの退職のその後について挙げてみます。

スポンサーリンク

ワーキングマザーの退職後の後悔

ワーキングマザーの方の中には様々な悩みや葛藤を抱きながらお仕事を続けている人もいます。

ノープランでただ闇雲に仕事を辞めてしまうと、退職後に後悔をしてしまう事もあります。

ワーキングマザーにはメリット・デメリットがあり、それぞれを理解して自分にとってベストな働き方を考えることが必要です。

 

ワーキングマザーを続けるメリット

  • 収入に余裕が出る
  • 子供の自立を促しやすい
  • 育児ストレスから解放される事も
  • 仕事と家庭のメリハリが付く
  • 貯金ができる(老後の準備など)
  • 社会と繋がれる楽しさ
  • 自分の稼ぎがあるという精神的なゆとり

 

ワーキングマザーを続けるデメリット

  • 子供と過ごす時間が少なくなる
  • 家族の病気時など看病できない
  • 子供の行事・イベントに行けない事も
  • 仕事に無理をすると体調不良になりがち
  • 家事・食事が手抜きになりやすい(=栄養不足)
  • 職場でのキャリアアップが難しい
  • 他のママ友との交流ができにくい
  • 夫婦・家族で過ごす時間が取れない(不仲)
  • 自分の時間が取れない

 

ワーキングマザーとして働き続ける場合、上記のようなメリット・デメリットが考えられます。

特に退職してワーママを辞める場合、「もう少し貯蓄をしてから退職すべきだった」「辞めるタイミングが違った」等の後悔をする人もいます。

自分や家族にとってどのような環境が適しているのか、ワーキングマザーとして後悔をしないようにじっくりと考えた上で、退職するのかどうかを決める必要があります。

 

ワーキングマザーの退職その後は?

ワーキングマザーとして働き続けていた人が退職をしたその後はどのような環境が待っているのでしょうか。

ワーキングマザーが退職をしたその後の状況を考えてみます。

 

疲労・苦痛からの解放

退職をしてワーキングマザーを辞める事により、毎日の通勤電車・職場でのストレス・人間関係の悩みなどから解放されるようになります。

今まで地獄のように感じていた苦痛の環境から逃れ、気持ちがラクになる女性も多いことでしょう。

 

時間に余裕が生まれる

仕事を退職すれば、当然にその分時間の余裕が生まれます。

家族とじっくり向き合える時間が生まれますし、疎かになっていた家事にも十分な時間が取れるようになります。

家族旅行などに行くことも出来ますね。

 

子供のケアができる

ワーキングマザーだった頃は子供と向き合う時間が取れなかったり、急な風邪や発熱時にも十分な看病ができなかったという方もいます。

ですが仕事を退職する事により子供と一緒に遊んであげる事もできますし、成長していく姿をゆっくりと見守ることが出来るでしょう。

 

新しいことを始められる

金銭的な制限が付く場合もありますが、退職してワーキングマザーを辞めた事により新しいことを始められたという人もいます。

習い事や興味があった事・自宅での簡単な副業を始めてみるなど、今まで忙しくて出来なかった新しい事にチャレンジできるのもワーキングマザーの退職その後のメリットと言えます。

 

夫婦仲が改善することも

ワーキングマザーとして忙しくなると気を付けたいのが夫婦間のすれ違い。

特にお互いにゆっくり話し合える時間が取れなくなってくると、意思疎通ができずに不仲になってしまう夫婦もいます。

もしくは気持ちの余裕がないために、相手に不満をぶつけたくなるケースもあるでしょう。

退職をしてワーキングマザーを辞めると会話をする時間も増え、夫婦仲が改善する場合もあります。

 

ワーキングマザーの退職その後としては上記のようなメリットが考えられます。

確かに仕事を辞めると、収入が不安定になる点は軽視できません。

毎月の給与の一定収入だけでなく、正社員として働いていた女性であればボーナス等の収入も無くなります。

そのため退職その後の収支ややりくりを十分に想定しておく必要があります。

 

ですが金銭面以上にワーキングマザーを辞めると気持ちや時間の余裕ができるようになり、生活の流れに好循環が生まれやすくなります。

もしワーキングマザーをやめられる状況である人は、今後の生活について改めて考えてみる機会も必要なのかもしれません。

スポンサーリンク

ワーママが退職するタイミングとは

ワーキングマザーが仕事を退職する場合、そのタイミングにはどのような機会があるでしょうか。

ワーママが退職をするタイミングを幾つか考えてみます。

  • 子供が幼稚園に通い始める時
  • 子供の小学校入学時・卒業時
  • 子供の受験が始まる時
  • 夫の転勤を理由として
  • 育児休暇の取得
  • ローン返済に目途がついた時
  • 自分に体力の限界を感じた時
  • 家庭内不和が起きた時
  • 在宅ワークが軌道に乗った時

 

ワーキングマザーを辞めるタイミングというのは人それぞれです。

退職するタイミングを誤ってしまうと逆に生活が悪循環に陥ってしまう可能性も十分にあります。

ワーママを辞めるタイミングは本当に様々で、自分の心境の変化や家庭の事情・子供の進学時など人によって違います。

自分や家族にとってどの時期がベストなのか、じっくりと時間をかけて退職のタイミングを考えてみる必要があります。

 

ワーキングマザーは仕事ができない?

仕事と家事の両立で忙しいワーキングマザー。

慌ただしい毎日を送るあまり、今後の悩みや不安で頭を抱えている方も多いかと思います。

 

ですが一方で、頭を抱えるのはワーママさんだけではありません。

雇用する会社側からも、「ワーキングマザーは仕事ができない」といった声を聞くこともあります。

ワーキングマザーが仕事ができない?と言われてしまいやすいのには、以下のような理由が考えられます。

  • 子供の体調不良時など、勤怠が不安定
  • 仕事だけに全力を注げない(家事・育児もある)
  • フルタイムが難しい
  • 残業ができない
  • 責任の重い仕事を任せにくい
  • 男性に理解されにくい側面がある

 

ですが個人的には、ワーキングマザーの方々が仕事ができないとは感じません。

実際に私の周囲にも働きながら育児・家事をこなす主婦の方々は多くいましたが、彼女達はとてもポジティブに仕事に取り組んでいました。

また常に時間に追われているだけに仕事も効率的で、限られた時間の中で無駄話もせず淡々と仕事をこなし、高い集中力をもって仕事をしていた印象があります。

 

もちろん仕事ができないワーキングマザーも一部ではいるのかもしれませんが、その表面的な悪いイメージが先行してしまっている部分もあるように思います。

「ワーキングマザー=仕事ができない」という括りで考えるのではなく、純粋にその人の仕事を評価する職場体制が必要なのかもしれませんね。

 

ワーキングマザーの退職その後まとめ

ワーキングマザーの退職その後について幾つか挙げてみました。

ワーキングマザーの方は家事と育児を両立していくだけに、常に時間に追われ大変かと思います。

すぐにでも会社を退職したいと考えている女性も多い事でしょう。

 

ですが現在では仕事も多様化しており、選択肢としても昔のように「会社に勤める」の一択だけではありません。

例えば以下のような方法もあります。

  • 在宅ワークを始める
  • 小さい所から事業を始める
  • 自宅から近い職場を見つける
  • 両親の協力を得る
  • 時短勤務を検討する
  • 家事代行などのサポート利用
  • スポット的な仕事の活用
  • 友人の仕事・会社を手伝う

 

例えば在宅ワークにしても、正社員のような年収を築くことは簡単ではありませんが、パート収入のように月5~10万円を稼ぐことは決して難しくありません。

それだけ現在では好きな仕事に取り組みやすい環境があり、特に今後は会社に属して働くことだけがワーキングマザーの道ではない筈です。

 

家事と育児をできるだけバランスよくこなせるような方法を模索し、前向きに生きていける自分なりのやり方を見つけていきたいですね。

今回はワーキングマザーの退職その後について挙げてみました。

スポンサーリンク