ガソリンスタンドのバイトを辞めたい14の理由。円満に退職するには

今回はガソリンスタンドのバイトを辞めたい理由について挙げてみたいと思います。

昔からアルバイトの定番とも言えるガソリンスタンド。

近年では廃業するGSも多く価格競争も厳しいようですが、車が好きな方にとってはうってつけのアルバイトです。

ですが実際にバイトとして入社してみると意外にきつく、中には途中で辞めたくなる人も。

今回はそんなガソリンスタンドバイトを辞めたい理由を挙げてみます。

スポンサーリンク

ガソリンスタンドのバイトを辞めたい理由?

ガソリンスタンドのバイトを辞めたい事情にはどのような事があるのでしょうか。

その理由を幾つか挙げてみます。

 

①ノルマがきつい

メンテナンス・洗車・タイヤ・オイル交換・ETCカードなど営業ノルマや販売目標が課されることも。

営業においては女性が有利な事もあり、ノルマが達成できなかったり売上が低いと上司からネチネチ言われる事もあります。

積極的にお客様に声かけをしないといけない事もあり、営業が苦手な方には不向きな場合もあります。

ノルマが嫌でガソリンスタンドのバイトを辞めたいという人も多いです。

 

②休憩時間が曖昧

就業時には休憩時間について説明されますが、実際には休憩中でもお客さんの対応をしなければいけない事もありますし、GSによっては定時に休憩が取れなかったり満足に休みを取れない場合もあります。

食事中であっても対応を迫られる事もありますし、トイレに行きたくてもすぐに行けないケースもあります。

セルフスタンドの場合には店舗によっては暇な時間帯もありますが、それが労働時間なのか休憩時間なのか線引きが曖昧になっている事も考えられるので、事前に確認をしておいても良いでしょう。

 

③忙しい

ガソリンスタンドにもよりますが、帰宅時間と重なる17~18時間帯は忙しくなりやすいですし、年末など年越し前には車を綺麗にするために大忙しになります。

通常は立ちっぱなしの仕事なので、疲労も溜まりやすいバイトでもあります。

また給油作業や車の送り出しなど、大きな声を出しながら作業をしないといけないので、余計に疲れを感じやすい部分もあるのかもしれません。

あまりに忙しい店舗だと、ガソリンスタンドのバイトを辞めたいと感じる事もあるでしょう。

 

④残業代

ガソリンスタンドの中には実質的には法定労働時間をオーバーしている店舗も存在している可能性があります。

ガソリンスタンドでも「1日8時間」or「週40時間」を超えていれば残業代が発生します(従業員が常時10人未満の事業場の場合は1日8時間・週44時間)。

ですが「変形労働時間制だから残業代は出ない」「手当の中に残業代が含まれている」など、何かしらの理由を付けて残業代を出していないガソリンスタンドももしかしたら存在するかもしれません。

働いた分の残業代がきちんと支払われなければ、ガソリンスタンドバイトを辞めたいと考える人もいる事でしょう。

 

⑤気温の影響

ガソリンスタンドバイトは基本的に外での作業のため、夏は暑くて冬寒いのが難点です。

服装としては夏場は半袖であったり冬場はブルゾンや防寒着を着ますが、それでも屋外の作業が中心なので気温の影響は避けられません。

また手作業をするため薄着になったり防寒をするのにも限界がありますし、特に手洗いの洗車など水を使うため冬場は厳しい作業となります。

特に気温が氷点下になるようなシーズンでは、人によってはガソリンスタンドバイトを辞めたいと思う瞬間もある事でしょう。

 

⑥怖いドライバー

ガソリンスタンドにやってくるお客さんは基本的には良い人も多いですが、時には嫌な人やクレーマーに出喰わします。

車の触り方に対して神経質な方もいますし営業がしつこいと嫌がる人・気性が荒いドライバーなど様々です。

また嫌なお客さんであってもGSは定期的に利用するため、何度も会うことになります。

 

⑦人間関係

ガソリンスタンドでは3~5人で作業をしていくケースが多くなります。

当然にチームワークが必要であり、逆に相性が悪い先輩やスタッフがいると居心地が悪くなります。

また少人数制なだけに簡単に休んだり早退をする事も難しく、人間関係の善し悪しによって仕事のしやすさがかなり変わります。

毎回同じメンバーで入る事も多いので、相性が悪いとガソリンスタンドバイトを辞めたいと感じる事もあるでしょう。

 

⑧汚れ・日焼け・臭い

ガソリンスタンドのバイトをしていると、汚れや日焼け・臭いを避けることは出来ません。

作業で手や爪が汚れる事はもちろん、夏場や日焼けもしますし汗で化粧も落ちてきます。

臭いはあまり気にならないかもしれませんがガソリンの臭いが嫌いな方は不向きでしょう。

潔癖症体質の方はガソリンスタンドバイトを辞めたいと感じる事もあるかと思います。

 

⑨セルフかフルサービスか

ガソリンスタンドでバイトをする上では、セルフ(セミセルフ)or フルサービスの店の選択もあります。

一般的にはセルフの方が監視メインで作業的に楽ですし接客機会も少なくなりますが、スタンドによっては暇過ぎる所も。

フルサービスであれば車の誘導から給油・車内清掃もしますし、車の知識が必要であったり勉強が必要な部分もあります。

どちらが良いかは人それぞれなので、自分に合ったスタンドを選ぶようにしましょう。

 

⑩先輩の指導

ガソリンスタンドのベテランスタッフは、店舗によっては体育会系の方も多いかと思います。

仕事がもたもたしていたり言われた事ができないと、先輩スタッフによってはひどく叱られる事もあるかもしれません。

「これをこうしろと言っているのにできない」「なぜ出来ないのか」と詰められても、専門的な作業もあり一度では覚えられない事もあります。

どのガソリンスタンドでも周囲のスタッフと上手くやれるかどうかが重要になってきます。

 

⑪男社会

最近のガソリンスタンドでは女性のスタッフも多く活躍しています。

特にフロント業務・接客は女性が有利に働くことも多く、成績が良い女性スタッフも多い事でしょう。

ですが男性スタッフが多いためどうしても男中心の職場になりがちな場合もありますし、タイヤ運びや灯油缶など重い物を持つこともあり体力的にきつい事もあります。

 

⑫人手不足

ガソリンスタンドによっては人手不足が深刻な所もあります。

若年者を中心に車離れや肉体労働が嫌いな方も増えており、バイト従業員の確保に苦労しているスタンドもあります。

そのためスタッフの入れ替わりが激しかったり、入社して少し経つと自分が教える立場になる・後輩が入社してきてもすぐに辞めてしまう等、人手不足を実感するケースもあるかと思います。

あまりにも人員が定着しないと、やはりガソリンスタンドバイトを辞めたいと感じる事もあるのかもしれません。

 

⑬ネイル・指輪・アクセサリー禁止

ガソリンスタンドの規定にもよりますが、基本的にはネイルやリング等のアクセサリー装着は禁止のスタンドが多いです。

やはり車を傷付ける可能性がありますし、塗装も簡単に傷が付くのでアクセサリー類はNGとなっています。

ガソリンスタンドでは帽子を着用する機会も多いですが、髪型(髪色・髪の長さ・前髪)などに規定がある所もあるようです。

 

⑭事故・トラブルのリスク

ガソリンスタンドでは危険物扱っています。

オイルの種類などにも十分に注意をしなければなりませんし、車の接触事故や傷が付かないように配慮が必要です。

車だけに修理や事故ともなるとその修繕費は高額になるケースが多く、従業員に大きな過失があれば責任を問われる可能性もあるかもしれません。

事故やトラブルがきっかけでガソリンスタンドバイトを辞める事にならないように、日頃から細心の注意を払って作業をする必要があります。

スポンサーリンク

ガソリンスタンドバイトで怒られるケースとは

ガソリンスタンドバイトを辞めたいと思うくらい怒られるケースとしてはどのような事があるのでしょうか。

スタンド内で怒られやすいケースを挙げてみます。

  • 営業ノルマが取れない
  • 声が出ていない
  • 体力的についていけない
  • 残業・希望外のシフトを断ったら上司が不機嫌
  • むやみに必要以上にお客さんの車に触れた
  • オイルの種類を間違えた
  • 給油キャップの閉め忘れ
  • 急な休みを申し出た時
  • 急に退職を申し出た時 etc…

 

実際、ガソリンスタンドのバイトというのは店舗によって善し悪しが激しいです。

こればかりは入社してみないと分からない部分も多いので、運次第といった所もあります。

また社員などベテランスタッフの輪の中に入れないと辞めたいと感じる事もあるかと思います。

例えば先輩がギャンブル・お酒が好きなのにその話題に乗れないなど、どうしてもお互いの相性が影響しやすいバイトとも言えるでしょう。

そのためまずは挑戦してみて、自分が気持ちよく働けるガソリンスタンドでバイトをするようにしたいですね。

 

ガソリンスタンドが人手不足になる原因は?

上述したように、多くのガソリンスタンドのバイトでは人手不足の所も多いです。

ガソリンスタンドが人手不足になりやすい原因としては以下のような点が考えられます。

  • 賃金(時給)が安い
  • 肉体労働である
  • 若者の車離れ
  • シフトの融通が効きにくい
  • 人間関係
  • ノルマ・営業
  • 仕事量の多さ(給油・洗車・営業・整備・車検など)
  • スタンド内の臭い etc…

 

最近ではスタンドによってはアルバイト従業員の正社員化を推し進めたり、給油許可の規制の緩和なども話題に上がっていますが、根本的な人手不足解消に繋がっているかと言えばまだまだ不十分な所かと思います。

また地方などを含め人口減少を考えると、今後ガソリンスタンドの人手不足は増々深刻化する事も考えられます。

慢性的に人手不足が続くと油外商品も売れにくくなりますし、1人あたりの労働量が増え余計に人手不足に繋がる可能性もあります。

現在のガソリンスタンドの厳しい経営状況からすれば人手不足解消には難しい課題が多いですが、従業員の日々の教育・モチベーションアップ等から少しでもスタッフが長く定着できるような環境を作っていく事が大切です。

 

ガソリンスタンドのバイトを辞めるには

ガソリンスタンドのバイトを辞めるにはどのようにすれば良いでしょうか。

結論から言えば、ガソリンスタンドのバイトの辞め方も通常のアルバイトと同様です。

期間の定めのない契約においては、最低でも2週間前に辞めることを伝えておく必要があります。

民法第627条

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

 

ですが一般常識から言えば、やはり退職予定日の1~2か月前には告げておくのが良いでしょう。

2週間前だと十分な引継ぎも出来ませんし、後任者がいるとも限りません。

円満にガソリンスタンドバイトを辞めたいのであれば、早めに上司に相談をしておく事が大切です。

 

またガソリンスタンドは年末年始が大忙しとなります。

そのためこの時期に退職するのは出来るだけ避け、年明けなど落ち着いた時期に退職をすると良いかもしれません。

1~2月であれば転職をするにしても新たな求人が見つかりやすいですし、スタンド側としても後任者を募集・採用しやすい時期と言えます。

人手不足が影響しやすいガソリンスタンドバイトをスムーズに辞めるには、早め早めの行動が大切と言えるでしょう。

 

ガソリンスタンドのバイトを辞めたいまとめ

ガソリンスタンドのバイトを辞めたいケースについて幾つか挙げてみました。

どの仕事でも楽な仕事というのは少ないものですが、ガソリンスタンドのバイトの中には厳しめの店舗もあります。

危険物の取扱だけでなく、周囲のスタッフとの調和や販売成績など、多くの事を意識して働く必要があります。

ですがガソリンスタンドバイトは多くの車種を見ることが出来たり車に詳しくなれる・接客技術が身に付くなど、プラスの経験になる事もたくさんあります。

自分らしく働きやすいスタンドを見つけて、気持ちの良い店舗作りに貢献していきたいですね。

今回はガソリンスタンドバイトを辞めたい場合について挙げてみました。

スポンサーリンク