高校生がバイトを辞める理由20。使える言い訳や伝え方を解説

今回は高校生がバイトを辞める理由について挙げてみたいと思います。

今まで続けてきたアルバイトでも、いつかは辞める時がきます。

そんな時に困ってしまうのが退職理由です。

正直に伝えられれば良いですが、本音で伝えられない事情があったりして辞める理由に困ってしまう事も。

特に高校生の場合には学業や家庭の事情などもあり、伝え方が難しい場合もあります。

今回はそんな高校生がバイトを辞める理由について挙げてみます。

スポンサーリンク

高校生がバイトを辞める理由は?

高校生がバイトを辞める理由にはどのような事があるでしょうか。

ここでは高校生の退職理由を幾つか考えてみます。

 

①受験が控えているため

大学・短大など進学が控えているため、高校生がバイトを辞める理由です。

バイト先としても将来を応援してあげたいという気持ちもあり、引き止められる事も少ない退職理由と言えます。

例文:来年から大学進学を控えており学習塾への通学も考えています。本格的に勉強時間を確保していきたい為、アルバイトを辞めさせて頂きます。

 

②就職活動があるため

先々に就職活動を控えているためバイトを辞めたいという高校生の退職理由です。

就職活動として自己分析や業界研究・履歴書の作成や面接対策など、講じるべき対策はたくさんありますので、高校生がバイトを辞める理由としても考えられます。

例文:就職活動を控えており、今のうちから業界研究や面接対策などを考えておきたい為、アルバイトを辞めさせて頂ければと思います。

 

③部活に力を入れたい

高校生であれば部活動に参加している人も多いと思います。

部活に本格的に力を入れたいというのも、高校生のバイトを辞める理由に挙げられます。

例文:今年からチームリーダーを引き受けるようになり、来季の県大会に向けて本格的に部活動に専念していきたい為、退職を考えています。

 

④親が心配している

親が心配しているため、アルバイトを辞めたいという理由です。

高校生の息子や娘がいる場合、バイトと学業の両立や仕事環境に不安を持つ親もいます。

また家庭内事情があると上司としても口を挟みにくいため、高校生がバイトを辞めやすい理由とも言えます。

例文:親から学業に専念して欲しいと言われました。受験もあり心配させたくないので、アルバイトを辞めさせて頂きたいのですが…。

 

⑤進級があやうい

高校生の場合でも、成績や出席日数によっては進級ができなくなる場合があります。

バイトが忙し過ぎて高校での進級があやういため、バイトを辞めるという理由です。

高校生が学業が本文でありバイトが原因で進級できないともなれば問題のため、引き止められにくい退職理由とも言えます。

例文:担任から出席日数が足りず、このままいくと進級ができないと言われました。親にも迷惑をかけられないのでアルバイトを退職させて頂きたいです。

 

⑥成績が落ちてきた

⑤の「進級があやうい」と少し似ていますが、学校の成績が思わしくなく、学業に専念したいという退職理由です。

高校生のバイトを辞める理由としてだけでなく、今よりもシフトを減らしたい場合にも使える理由かと思います。

例文:去年と比較して成績が落ちていると指摘されました。来季には進学も控えているので、学業に専念するためアルバイトを辞めさせて頂きます。

 

⑦体調不良により

体調不良というのは、退職理由としてもよく使われやすい事情です。

高校生がバイトを辞める理由としても、体調不良はよく使われます。

例文:数か月前から通院をしており、休養をとるように医師からも指導されています。今後のアルバイトの継続が困難であるため退職をさせて頂きたいと思います。

 

⑧一人暮らしを始めるため

高校を卒業したら一人暮らしを考えている方もいるかと思います。

一人暮らしをきっかけにアルバイトを辞めるというのも、高校生の退職理由として考えられます。

例文:卒業後は一人暮らしをしていきたいと考えています。生活費など収入面の安定を考えて他の仕事をしていきたいと思い、アルバイトを辞めさせて頂きます。

 

⑨引っ越しをする事になった

遠方に引っ越しをするとなれば、今のバイト先に通勤をすることは難しくなります。

親の転勤や引っ越しの事情がある場合、高校生がバイトを辞める際の理由としても使われます。

ただしバイト先が近所などの場合、嘘をついてしまうとバレる可能性があるので控えておきましょう。

例文:4月から他県へ引っ越しをする事になりました。引っ越し先からの通勤が困難であるため、アルバイトを辞めさせて頂きたいと思います。

 

⑩親・学校にバレた

親や学校に無断でバイトをしている時の退職理由です。

高校生の場合には入社時に親や学校の許可をもらうケースが多いですが、内緒でバイトをしていた時にはバレると辞めなければならない事もあるでしょう。

例文:親にアルバイトをしていた事を怒られてしまい、職場にもご迷惑をお掛けしてしまうかもしれないので…。アルバイトを辞めさせて頂きたいと思います。

 

⑪体力的にきつい

学業や部活動を同時並行している高校生にとって、バイトを両立していくのは大変なこと。

学校帰りにいつもギリギリでバイトに向かっている高校生の姿もよく見かけます。

体力的に厳しいためアルバイトを辞めるというのは高校生にとっても退職理由となります。

例文:学校と並行で休日が少なく、休養する時間やプライベート時間が確保できないため、アルバイトを辞めさせて頂きたいのですが..。

 

⑫今より収入を上げたい

アルバイトは時給制が主であり、多くを稼ぐことは難しいもの。

ですがもう少し収入アップを図りたい場合には、それが退職理由となる事もあります。

高校生の場合には学業が本文であるため無理をする必要はありませんが、辞める理由としても考えられます。

例文:親の家計負担を軽くするため、今よりも収入を上げたいと考えています。他のお仕事を始めるためアルバイトを退職させて頂きます。

 

⑬色々な経験をしておきたい

経験が浅い高校生にとって、色々な経験や仕事をしておきたいというのはむしろ自然な感情なのかもしれません。

1つのバイトをやり続ける事も大切ですが、色々な職場で働き様々な人と出会うのも貴重な体験となります。

経験を積んでおきたいというのも、高校生がバイトを辞める理由として考えられます。

例文:今の職場だけでなく、学生のうちに色々な仕事を経験してみたいと思っています。この職場で学んだ経験を元に、新しい職場で活躍していきたいと考えています。

 

⑭固定シフトの仕事がしたい

シフト時間が変動するバイト先などで使われやすい退職理由です。

シフトが変動すると出勤時間や帰宅時間が不規則になりますし、学業に影響が出たり夜遅くで親が心配することも多くなります。

例文:勤務時間が不規則でいつもバイトに間に合いません。安定したお仕事を探したいので退職を考えています。

 

⑮資格の勉強に集中したい

高校生のうちに資格を取得しておきたい方は、それも退職する理由として考えられます。

身近な所では英検や漢検・TOEIC等もありますし、専門的な資格だと簿記や危険物取扱など様々な資格があります。

資格の種類にもよりますが難関資格であれば最低でも1年以上の勉強期間が必要となるため、高校生がバイトを辞める理由にもなり得ます。

例文:将来SEの仕事に就きたいと考えており、基本情報技術者試験の資格を取得しておきたいと思っています。勉強期間を確保したいため、アルバイトを退職させて頂きたいです。

 

⑯入社してみて実感した

アルバイトに入社して数か月間で辞める場合に使いやすい退職理由です。

バイトでも研修期間はありますが、実際に入社してみないと仕事のきつさや人間関係は分からないもの。

入ってみたら意外にきつかった…という場合には、正直にその胸の内を伝えてみるのも良いでしょう。

例文:入社して3か月が経過しましたが、自分が思っていたよりも仕事がきついと感じました。学校や塾との両立もあるので、すみませんが今回は辞めさせて頂きたいと思います。

 

⑰家族の介護が必要になった

大人の場合でもよく使われやすい退職理由。

介護や病気の看病・病院の付き添いなどの事情がある場合に使われます。

高校生がバイトを辞める理由としては、親の年齢が若い場合も多いので病気や付き添いといった形になるでしょうか。

例文:親が病気にかかりしばらく病院への付き添いが必要になりそうです。継続勤務が難しいためアルバイトを辞めさせて頂きたいと思います。

 

⑱家業を手伝いたい

実家で商売をしている場合などに使われる退職理由。

親がサラリーマンの場合には難しいかもしれませんが、自営業等の場合には使いやすいと思います。

例文:将来的に実家の稼業を継ぎたいと考えています。今の内から商売を手伝いながら少しずつ仕事を覚えたいので、退職させて頂きたいと思います。

 

⑲留学するため

英語を活かしたい・学校のプログラム・海外の友人が欲しいなど、留学予定の高校生もいるかと思います。

1~2か月の短期留学ならともかく、長期間留学をするのであれば高校生でもバイトを辞めるという選択肢も考えなくてはならないでしょう。

例文:〇月からオーストラリアに留学をしたいと考えています。将来的に語学を活かした仕事をしたく、留学はかねてからの希望であったためアルバイトは退職させて頂きます。

 

⑳正直に伝える

仕事の退職理由には人によっては「本音と建て前」を使い分ける人もいます。

悪口を言って辞めたくない人は「建て前」の退職理由を用意する人もいますし、逆に全て「本音」で上司に退職理由をぶつける人もいます。

本音で退職理由を伝えることは悪いことではありませんが、今までお世話になった感謝の意や今後の状況も考えて、できるだけ前向きな理由を伝えるようにしましょう。

例文:職場での人間関係がうまくいかない為、残念ですがアルバイトを退職させて頂きたいと思います。この職場での経験を活かし新たな環境で頑張っていきたいと思います。

スポンサーリンク

高校生がバイトを辞めたら怒られた?

バイトを辞めると告げた時、店長や上司から怒られたという経験を持つ人もいます。

退職することは労働者の自由なので、本人からしてみれば「なぜ怒られたの?」と思う人もいるようです。

高校生がバイトを辞めると伝えた時に、怒られる理由としては以下のような点が考えられます。

  • 辞める時期が早すぎる(辛抱がない!)
  • 時期が急すぎる(数日前にいきなり退職を申し出るな!)
  • 辞める理由が曖昧(相談してくれれば良かったのに…)
  • 引き止めるため(怒って話をうやむやにする)

 

確かに急に辞められると、お店側としては新しい人員を充足しなければなりませんし、新たな求人広告や募集をかけなければなりません。

研修を重ねてせっかく今まで育ててきたのに急に「辞めます」と辞められたのでは、怒る上司側の気持ちも分からない訳ではありません。

ですがあなたがどうしてもそのバイトを辞めたいのであれば、やはりきちんと退職したい旨を伝えるべきです。

 

またお店側としては、本人が辞めないように以下のような方法で引き止めることもあります。

  • 怒る(辞めるなんて自分勝手すぎる!職場のことを考えていない!)
  • 褒める(あなたほど優秀な人材はいない。あと〇か月は居て欲しい)
  • 説得する(せっかく仕事に慣れてきたんだから…)
  • 改善案を提案する(収入が足りないので辞めます→時給を〇円アップするから等)

 

お店側としては優秀な人材であれば「辞められたくない」というのが本音でしょうから、様々な手で引き止めにかかる事もあるでしょう。

ですが本当にバイトを辞めたいのであれば、きちんと退職の意思を伝えましょう。

 

高校生がバイトを辞める際に、出来るだけ円満に退職する注意点は以下になります。

  • 早めに言う(退職の1~2か月前に告げる)
  • 退職意思をはっきりと伝える(曖昧な返事はNG)
  • 繁忙期は避ける(人手に比較的余裕がある時に告げるのが〇)
  • ネガティブな退職理由はできるだけ避ける(人間関係が合わないから辞めます等)
  • 退職を告げるタイミング・場所(責任者の手が空いている時(事前のアポ取りも〇)・落ち着いて話ができる静かな場所)
  • 感謝の気持ちを伝える(今までお世話になりました)

 

確かに退職をするのは労働者の自由ですが、それでも最低限のマナーは配慮しておくべきと言えるでしょう。

怒られることのないよう、事前にしっかりと計画を立てて行動をしていきたいですね。

 

高校生が一か月未満でバイトを辞めることはできる?

やっとの思いで入社したアルバイト。

ですが「仕事が忙しすぎる」「人間関係が合わない」など、入社してみてやっぱり辞めたいと思うこともあるかと思います。

高校生の中には一か月未満ですぐにバイトを辞めたいと感じる事もあるようです。

このように入社して一か月程度で辞めることは出来るのでしょうか。

 

「期間の定めのない契約」の場合、あくまで法律上では退職の意思表示を2週間前までにする事により辞めることができます。

つまり労働者はいつでも退職を申し出ることができ、申し出から2週間が経過すれば辞めることができる事になっています。

あくまでこのルールのみで言えば、一か月での退職が可能な場合もあります。

ですが引継ぎや新たな人員募集・退職手続きなども考えると、やはり退職の1~2か月前には告げておくのが最低限のマナーと言えるでしょう。

またバイト先の規則等で「〇か月前に申し出ること」など定められている場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

 

一方で、「期間の定めのある契約」の場合には、その契約期間の満了まで勤めることが前提となります。

つまり契約の期間途中に自分勝手な都合で辞めることはできません。

あなたが「一か月で辞めたい」と考えたとしても、雇用契約がある以上は契約期間が満了するまではきちんと勤務するのが原則となっています(契約から1年を経過している場合を除く)。

ですがやむ負えない事情がある場合には、途中退職が認められる場合もあります。

「家族の介護が必要」「親の転勤・引っ越しがある」など、やむ負えない特別な事情があれば、期間途中でも辞めることができる場合もあります。

つまり会社側の合意があれば契約期間中でも退職が可能ですので、どうしても辞めたい事情がある場合には責任者に早めに相談をしてみましょう。

 

アルバイトを一か月未満で辞めるとなると、バイト先と話がこじれてしまう場合もあります。

そのため時には辛抱強く仕事を頑張ってみることも大切ですし、問題が生じているのであれば責任者に相談するなど解決・改善への行動が必要になります。

もちろん身体に無理をしてまでバイトを続ける必要はありませんが、次のバイトが決まっていない場合には収入も途絶えてしまいますし、辞め癖が付いてしまい次の仕事を始める自信が持てなくなる人もいるのかもしれません。

バイトを一か月未満で辞める際には本当に退職するべきなのかどうか、じっくりと考えた上で結論を出すようにしたいですね。

 

高校生がバイトを辞める理由まとめ

高校生がバイトを辞める理由について幾つか挙げてみました。

バイトを辞める際には、責任者から退職理由を聞かれることは多々あります。

特に高校生の場合、バイトを辞める理由に悩んでしまう事もあるでしょう。

そのため自分が言いやすい理由や、納得してもらいやすい退職理由を考えておく事も大切です。

退職については後々に後悔する事のないよう、よく考えてから行動に移すようにしたいですね。

今回は高校生がバイトを辞める理由について挙げてみました。

スポンサーリンク